FUNCTIONS
機能紹介
-
参加する来場者情報を
自由にカスタマイズ来場者情報は簡単なフォームで作成でき、自由にカスタマイズが可能。 また来場者情報を事前に一括アップロードしておくことで、来場者は事前登録なしでイベントに参加ができ、来場を承認制にすることや事前のセミナー申し込みも取得する事ができます。
-
特別な知識がなくても
告知ページを簡単に生成イベントに不可欠な告知ページも、専門部署や協力会社に頼まずとも生成が可能。 誰でも簡単に出来るから、すぐにイベントを立ち上げ、SNSやHPなど、お好きな方法でイベントの告知をはじめることができます。
-
デザインや機能を
カスタマイズ可能イベントページは、タグの追加や機能表示/非表示、さらにはサイト内の文字変更など、希望に合わせて、様々な詳細カスタマイズも可能。 利用者が目指すイベントの形を、自由に反映していく事ができます。
-
場所に縛られない
複数同時で配信が可能従来のオフラインイベントでは会場の大きさで決まってしまうステージの数。 EventBASEではそんな縛りを気にせず、複数のステージを同時に配信する事も可能。一方ではデモを、一方では対談など、幅広いステージ構成が可能です。
-
お好きなタイミングで
アンケートを取得講演毎にアンケートを自由に作成できる事は当たり前。 EventBASEでは、さらに講演中に主催者の任意のタイミングで視聴画面上にアンケートを表示させる事も可能。 参加者からのアンケート回答率を高めることができ、アンケートをより効果的に利用する事ができます。
-
出展者管理画面は
誰でも簡単に運用可能出展者には個別の管理画面が発行され、管理画面から情報の入稿やリアルタイムでのリード情報の確認、 営業担当の登録など1画面で全てが完結するので、誰でも簡単にブース構築と運用が可能になります。
-
多彩な分析レポートで
顧客情報を視覚化イベント全体の来場者数や属性といった、一般的な情報だけでなく、 出展者毎のリード獲得数やメールやチャットの送付数、資料ダウンロード数などが細かくわかるのでレポート機能でイベントの熱気を視覚化していきます。
-
ご案内も即完了
一括メール送信機能出展者・来場者それぞれに必要なご案内を簡単に発信できる一括メール送信機能を完備。 送信対象者も、属性やタグから選択できるので、必要な人に必要な内容だけを案内する事が可能。来場者によりそった対応が可能になります。
-
開催前の期待感を高める
メルマガ機能イベント開催時だけでなく、開催前からイベントを盛り上げ、参加者率を高めるためのメルマガ機能を搭載。 概要や告知だけでは伝えきれなかったイベントや講演の魅力などを伝える事で、始まる前の“ワクワク感”を醸成します。
-
ステージを振り返る
アーカイブ機能ステージでの発表される配信や動画を簡単にアーカイブする事が可能。 またアーカイブされた動画を参加者に表示させるか、または一部は非表示にするかなど、表示の可否も自由にコントロールする事ができます。
-
イベント作成も
安心の運用サポートイベントの成功はイベントをつくることではなく、イベントを行うことで目標を達成できたか。 カスタマーサクセスがキックオフミーティングから、イベントの作成~終了後まで、目標に向かい一緒に伴走していきます。
-
バーコード入館証発行で
ハイブリッド開催も可能バーコードによる入館証を発行することで、オンラインでのイベント開催だけでなく、 オフラインでも開催する“ハイブリッド型イベント”の開催も可能。オンラインとオフラインを分断すること無く、オールインワンで実行できます。