2025-08-31 7:13

イベントブース制作会社ランキング20選!費用目安やチェックリスト付き

Exhibition Booth Layout11

この記事の監修者:堀江 和敬 株式会社ストラーツ 代表取締役社長

これまでに多数のイベント・展示会を制作。
日本最大級のIT系のオンライン展示会を主催を経験。
展示会では費用対効果を重視し、名刺獲得からの受注を最大化することを大切にしている。

Event booth production37

展示会やイベントにおけるブースは、ただの展示スペースではありません。 来場者との最初の接点であり、企業の印象や集客力に大きく関わる重要な要素です。

本記事では 2025年最新のイベントブース制作会社おすすめランキング20選や、ブース制作の流れとそれに応じた依頼範囲、費用相場、コストダウンのコツまで、わかりやすく解説します。また、イベントブース制作会社に依頼する前に自社で整理しておきたい内容の チェックリストをダウンロードできますのでぜひご活用ください。

目次

1.イベントブース制作会社おすすめランキング20選【2025年最新版】

ここでは、ブース制作実績が豊富な制作会社を、厳選してご紹介します。

(1)株式会社ストラーツ

Event booth production20

引用:https://exhibition.strarts-event.com/

株式会社ストラーツは、 「結果にコミットする」という理念のもと、展示会の成功に本気で取り組むプロフェッショナル集団です。
「低価格・ハイクオリティ」に定評があり、経験豊富なエキスパートが、企画・制作・運営までを ワンストップでサポートします。

【ストラーツが選ばれる4つの理由】
① 「結果にコミット」する提案力
ストラーツの強みは、展示会の目的や課題を的確に捉え、最適な解決策を導き出せることです。
お客様ごとのゴールに合わせ、売上増を実現する集客施策や商談ブースの設計、人材派遣までを含めた、実践的で成果につながる提案が可能です。

② 低価格×ハイクオリティを両立
営業費や固定費の徹底削減により、コストを抑えつつ高品質なブース制作を実現。
限られた予算でも最大限のパフォーマンスを発揮します。

③ 急な依頼にもスピード対応
短納期でも柔軟に対応できる体制
を整えているから、「準備が間に合わないかも…」という場面でも安心!タイトなスケジュールでもしっかりとサポートします。

④ 販促物の制作もトータルサポート
動画制作・チラシ・ノベルティのデザイン・印刷まで一括対応

展示会全体のトーンを統一し、ブランドイメージの強化にもつながります。
会社所在地〒107‑0062 東京都港区南青山3‑8‑40 青山センタービル2F
対応エリア全国対応 
対応可能なイベント例展示会、就職説明会、配信セミナー、会場セミナー、周年イベント、交流会・内定式・入社式など
展示会料金目安システムブース制作50万円〜企画設計基本ヒアリング、展示内容整理アドバイスシンプルなシステムブースデザイン(1案)
施工本番対応什器レンタル(カウンター・パネル等)、小規模サイン施工(社名パネルなど)、搬入・設営(1日)
撤去アフター展示物の撤去・原状回復、設営後の報告
システムブース制作+各種制作(チラシ・動画・ノベルティ等)80万円〜企画設計詳細ヒアリング・コンセプト設計、デザイン提案(2案まで)、導線・体験設計提案
施工本番対応システムブースに加え装飾(バックパネル、サイン、照明演出)、各種制作物(チラシ・パネル・販促動画等)
撤去アフター撤去・アフター:展示物の撤去・原状回復、振り返りミーティング
木工ブース制作(オリジナル設計・高級感重視)150万円〜企画設計フルオーダー設計、コンセプトワーク、3Dパースによる空間提案(2案〜)、ブランド体験/動線設計含む
施工本番対応木工造作によるブース施工、照明・音響・演出込み、セールス・コンパニオン手配サポート
撤去アフター展示物の撤去・原状回復、振り返りミーティング
お問い合わせhttps://exhibition.strarts-event.com/
Event booth production4

(2)株式会社ジラフ計画

Event booth production34

引用:https://giraffe-planning.jp/

株式会社ジラフ計画は、 マーケティングまで意識するイベント・展示会ブースのデザイン会社です。企画、デザイン、装飾、施工、運営、撤収、さらには出展前後のWeb施策まで、貴社を成功に導く総合サポートを提供します。展示会の出展効果最大化や印象に残るブースでの差別化、来場者が足を止めるフックの導入といった課題解決を得意とし、日本全国対応に加え、アジア・ヨーロッパ圏の海外主要イベント会場にも対応可能です。展示会に留まらず、自社イベントやショールームなど空間ディスプレイ全般も手掛ける、頼れるパートナーとなるでしょう。

【おすすめポイント】
• 企画、デザインから出展前後のWeb施策まで、出展効果最大化のための総合サポートを提供
• 日本全国の主要会場に加え、アジア・ヨーロッパ圏の海外主要イベント会場にも対応し、展示会以外の空間ディスプレイ実績も豊富
会社所在地千葉県千葉市美浜区浜田1丁目3-1226
対応エリア日本全国(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県などの関東圏、大阪府、愛知県、福岡県、宮城県、北海道など)、およびアジア圏、ヨーロッパ圏を中心とした海外
対応可能なイベント例各種イベント・展示会ブースのデザイン・装飾・施工・管理・運営・設営。展示会に限らず、自社イベント、ショールーム、商業施設、店舗、博物館等の空間ディスプレイ全般。
料金目安要見積もり
お問い合わせhttps://pro.form-mailer.jp/fms/04f2e8e7296099
Event booth production4

(3)株式会社廣目屋

Event booth production21

引用:http://www.hiromeya.co.jp/

廣目屋は明治初期に銀座で創業以来、長年の経験と信頼に基づき、展示会ディスプレイやイベント、 催事の企画から設計、施工、運営までを一貫して総合的にプロデュースしている会社です。高い品質と技術で、低価格ながら訴求力のあるシステムブース、効果的なオリジナル出展ブース、そしてイベント主催者業務のトータルサポートを提供しており、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを実現します。

【おすすめポイント】
• 明治初期創業の豊富な経験と信頼に基づく、企画から運営までの一貫した高品質なサービスを提供。
• 低価格で訴求力のあるシステムブースから、効果的なオリジナルブース、イベント主催者業務まで幅広いニーズに対応可能。
会社所在地〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-1
対応エリア要問合せ
対応可能なイベント例展示会のディスプレイ、イベント、催事
料金目安要問合せ
お問い合わせhttp://www.hiromeya.co.jp/contactus/index.html
Event booth production4

(4)株式会社ムラヤマ

Event booth production18

引用:https://www.murayama.co.jp/

株式会社ムラヤマは、120年にわたり空間とコミュニケーションのプロフェッショナルとして、企業様の「未知の感動」を追求し続けています。
特に 展示会やプライベートショー、商品プロモーションといったライブ・プロモーション全般に強みがあり、高い専門技術と感性で、効果を実感できるイベントブースや魅力的な空間を創造。企業担当者様が求めるブランド価値の向上や課題解決に向け、共に最適な空間づくりを実現します。

【おすすめポイント】
• 120年の歴史と、展示会ブースからPRイベント、ショールームまで多岐にわたる事業内容、および多数の企業実績が、貴社の多様なニーズに応える確かな実行力を裏付けます。
• 単なる空間制作に留まらず、「未知の感動」を創出し、プロの視点から貴社の課題解決に挑む姿勢は、来場者の心に残るイベントブース実現に貢献します。
会社所在地〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-1
対応エリア要問合せ
対応可能なイベント例展示会のディスプレイ、イベント、催事
料金目安要問合せ
お問い合わせhttp://www.hiromeya.co.jp/contactus/index.html
Event booth production4

(5)株式会社リオエンターテイメントデザイン

Event booth production35

引用:https://www.rio-e-design.com/

株式会社リオエンターテイメントデザインは、イベント・展示会の ブースデザイン企画から施工、運営までをワンストップで手掛ける専門会社です。

お客様の製品や技術力を世に伝えるため、来場者の足を止める魅力的なブース装飾・デザインに注力しています。リピート率8割以上の手厚いサポートと、最新技術を取り入れた提案力で、お客様の事業成功を強力に支援します。東京ビッグサイトなど多様な会場での実績も豊富です。

【おすすめポイント】
• ARやプロジェクションマッピング等の最新技術で、来場者の足を止める魅力的なブースデザインを追求し、集客力向上に貢献します。
• 企画から施工、運営、アフターフォローまで一貫した対応で、リピート率8割以上の信頼と実績を誇ります。
会社所在地東京都港区西麻布1-15-7 モダンフォルム西麻布ビルⅡ 5F 
対応エリア全国対応
対応可能なイベント例展示会ブース(1~10小間以上)、各種イベント、店舗内装など幅広く対応
展示会料金目安1小間:約100万円、
2小間:約150万円、
4小間:約250万円、
6〜8小間:300万円〜400万円、
10小間以上は応相談
お問い合わせhttps://www.rio-e-design.com/contact/forms/index/1
Event booth production4

(6)SUPER PENGUIN株式会社

Event booth production23

引用:https://www.superpenguin.jp/

SUPER PENGUINは、展示会ブースの空間デザインを手がける専門会社です。

来場者の心理を徹底的に踏まえた独自の「PENGUIN METHOD」を軸に、ブースを単に目立たせるのではなく、「つかまりたくない」といった来場者の現実的な気持ちを深く理解し、ブースの全てに意味を持たせることで効果的な集客を実現します。
デザインに加え、商品陳列方法、キャッチコピー、当日のスタッフの立ち位置まで、出展者が目標とする商談件数や名刺獲得数などの具体的な成果達成にこだわり、総合的な集客施策を提案します。

【おすすめポイント】
• 「つかまりたくない」といった来場者の現実的な心理を深く理解し、ブースの全てに意味を持たせた空間デザインで自然な集客を実現します。
• デザインに加え、商品陳列やスタッフの立ち位置まで、商談件数2.1倍や名刺獲得数1025枚などの具体的な成果達成を支援します。
会社所在地〒141‑0021 東京都品川区上大崎3-10-50 SEED花房山405
対応エリア全国対応
対応可能なイベント例展示会ブース(大小問わず)、自治体集合出展、商業施設イベント、ギフトショーなど多数
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.superpenguin.jp/contact/
Event booth production4

(7)株式会社タック

Event booth production5

引用:https://www.kk-tack.com/

株式会社タックは、 「木工造作」「システムユニット」「グラフィックサイン」の3点を主要サービスとして提供しています。

お問い合わせから展示会終了まで、出展に必要な全てを一貫してサポート可能で、初出展や初担当の方も安心してご相談いただけます。多様な実績があり、貴社のニーズに合わせたブースづくりを実現します。

【おすすめポイント】
• 企画から施工、会期終了までトータルで任せられます。
• 「木工造作」を主要サービスとし、こだわりあるブース制作が可能です。
会社所在地東京都江東区南砂2-25-11
対応エリア全国対応
対応可能なイベント例展示会ブース、商談会、学会、プライベートショー、店舗・ショールーム・オフィス内装、屋内外イベントなど幅広く対応
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.kk-tack.com/contact/
Event booth production4

(8)株式会社ボックス・ワン

Event booth production11

引用:https://box1.co.jp/

株式会社ボックス・ワンは、約30年の経験と技術力を持つ「展示総合ディスプレイカンパニー」です。

デザイン・設計から施工、運営サポートまでをワンストップで提供し、お客様のニーズを形にする「唯一のブース」づくりに情熱を注いでいます。お客様とその先の顧客満足まで視野に入れ、圧倒的な資材力で完璧な施工を目指します。

【おすすめポイント】
• デザインから運営サポートまでをワンストップで提供し、お客様の負担を軽減しながら、理想のブースづくりを実現します。
• 約30年の豊富な経験と圧倒的な資材力を強みに、お客様の多岐にわたるニーズに応え、唯一無二の特別な空間を創造します。
会社所在地〒133‑0057 東京都江戸川区西小岩1‑27‑12
対応エリア全国
対応可能なイベント例見本市・展示会・会議・学会・内覧会・発表会・オンラインイベント・ショールームなど多様
展示会料金目安システムユニット方式:約30万円/1小間
お問い合わせhttps://box1.co.jp/contact/
Event booth production4

(9)株式会社トーガシ

Event booth production9

引用:https://www.tohgashi.co.jp/

株式会社トーガシは、年間3,000件以上のイベント・展示会を手がける空間創造の専門家です。

展示会ブース制作をはじめ、商談会、カンファレンス、周年事業まで多岐にわたるイベントを、企画・運営から基礎・装飾施工、空間デザイン、グラフィックデザインまでトータルでサポート。半世紀以上の知見を活かし、抽象的なイメージを具現化する力で、貴社のイベント成功に貢献します。豊富な実績があり、安心してお任せいただけます。

【おすすめポイント】
• 年間3,000件以上を手がける豊富な実績と半世紀以上にわたる深い知見に裏打ちされた信頼性。
• 抽象的なイメージを具体的な空間として具現化する高い専門性と創造力で、貴社の狙いを効果的に表現するブースを実現します。
会社所在地〒104‑0041 東京都中央区新富2‑14‑4 住友新富ビル2F
対応エリア全国対応(北海道~九州)
対応可能なイベント例展示会・商談会・プライベートショー、周年・社内イベント、学会・カンファレンス、ポップアップストア・PRイベント等
展示会料金目安例: イージーパッケージ2×2mブース 約11万円~、2×4mブース 約15.5万円~
お問い合わせhttps://www.tohgashi.co.jp/contact/
Event booth production4

(10)株式会社MCクラフト

Event booth production38

引用:https://mc-craft.net/

MCクラフトは、展示会・イベントブースの企画・デザインから自社職人による製作まで、一貫したワンストップサービスを提供しています。

創業以来、「どうすればできるか?」を考え抜き、ものづくりで感動を与えることを大切にする 「諦めない、ものづくり精神」が特徴です。木工業で培った技術と、時代のニーズに合わせたイノベーションで、集客効果の高い空間を実現
多様な業界における豊富な実績を持ち、貴社の課題を解決し、魅力的な展示会ブースを創造します。

【おすすめポイント】
• プランニング、デザインから自社職人による製作まで、集客効果の高いブースをワンストップで提供します。
• 「どうすればできるか?」を考え抜き、常に新しいチャレンジを続ける企業文化で、貴社の期待を超える空間を創造します。
会社所在地〒103‑0007 東京都中央区日本橋浜町3‑23‑1 ACN日本橋リバーサイド2F
対応エリア全国対応
対応可能なイベント例展示会・イベント・ポップアップ・催事・新商品発表会・百貨店装飾・店舗・オフィス内装など多数
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://mc-craft.net/contact
Event booth production4

(11)株式会社博展

Event booth production28

引用:https://www.hakuten.co.jp/

株式会社博展は、人・モノ・コトのつながりを探究し、「ココロある豊かなコミュニケーション」をデザインする専門家です。

展示会やイベントプロモーションにおいて、 企画立案からデザイン、施工、さらには運営までを一貫してサポートすることで、来場者の記憶に深く残る「強いインパクトを与えるブース」や「発見」に満ちたプレミアムな体験空間を実現します。BtoB、BtoC双方の多様な実績があり、お客様のブランド価値を最大限に高めます。

【おすすめポイント】
• 展示ブースやイベントの企画・デザイン・施工・運営をトータルで支援し、手間なく質の高い実現が可能です。
• 来場者の心に響く「強いインパクト」や「発見」を生む、高次元な空間体験デザインに強みがあります。
会社所在地東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン20F 
対応エリア全国・海外対応
対応可能なイベント例展示会・商談会・カンファレンス・企業イベント・常設商環境など多様
展示会料金目安パケテン:10万円台〜(0.5~1小間)
運営パック365,000円〜/3名パック
お問い合わせhttps://www.hakuten.co.jp/contact/consultation
Event booth production4

(12)株式会社オージャスト

Event booth production33

引用:https://www.orgiast.jp/

株式会社オージャストは、社内イベントから展示会まで、幅広いイベントの企画・制作をトータルでサポートする企業です。

特に、イベントブースの設営を検討している企業様には、環境に配慮した 再利用可能な展示ブース「Re:ブース」がおすすめです。ロゴや映像、グラフィック制作など、一貫したクリエイティブ制作により、貴社のイベントやブランド価値をトータルで高める支援を行っています。

【おすすめポイント】
• 500以上の海外実績があり、環境に配慮した持続可能なブース設営が可能です。SDGsビジネスホープ賞も受賞しています。
• イベントの企画から、ロゴ、ホームページ、映像、グラフィックなどの制作まで一貫して手掛け、貴社のブランド価値向上をサポート。
会社所在地本社:大阪市東成区深江北2‑15‑24 東邦ビル212関東支社:東京都墨田区横網2‑10‑3 1F
対応エリア東京・大阪・福岡を拠点に、全国対応が可能
対応可能なイベント例リアル展示会、オンライン/VRイベント、社内イベント、周年記念、表彰式など
展示会料金目安トラス構造を活用した可変式の「Re:ブース」の初回制作プランは約100万円〜、2回目以降約50万円〜
お問い合わせhttps://www.orgiast.jp/contactus
Event booth production4

(13)キンコーズ・ジャパン株式会社

Event booth production8

引用:https://www.kinkos.co.jp/

キンコーズは、 企画・デザインから設営・施工・撤去まで、展示会ブースをワンストップでサポート

木工ブース・システムパネルブースなど、多彩なスタイルでオリジナル性と視認性を両立し、予算や準備期間にも柔軟に対応します。販促ツールやポスター印刷も対応可能なため、展示会をトータルに高品質に支援。

【おすすめポイント】
•全国の主要都市に拠点を持ち、業種・規模を問わず多数の展示会施工実績あり。地方開催や複数会場同時対応もスムーズ。
• 再利用可能な資材やリサイクル素材を活用し、環境負荷を軽減。企業のCSRやSDGsへの取り組みをブースで表現可能。
会社所在地〒105‑0022 東京都港区海岸1‑1‑1 浜松町ビルディング27F
対応エリア全国36店舗展開(仙台・東京・名古屋・金沢・大阪など)、地方都市は相談対応
対応可能なイベント例展示会・見本市・学会・商談会・PRイベントなど、木工orパネルブース設計+販促物対応
展示会料金目安木工ブース(3×3m):約100万円~ 
システムパネルブース(3×3m):約80万円~
お問い合わせhttps://www.kinkos.co.jp/contact/biz/general-inquiry/
Event booth production4

(14)彩工社株式会社

Event booth production6

引用:https://saikohsha.co.jp/

彩工社は、展示会・イベントの施工において、9割以上のリピート率を誇るプロ集団です。

企画から製作、施工、運搬、廃棄、保管までワンストップで対応し、充実した自社設備と長年のノウハウで 低コストかつ高品質な空間創りを実現します。お客様の成功に寄り添い、全国で多様なニーズに応えることが可能です。

【おすすめポイント】
• 製作から施工、運搬、廃棄、保管まで自社で一貫して行うため、効率的かつ低コストでサービスを提供します。
• 9割以上のリピート率が示す通り、長年の経験とノウハウに基づいた確かな技術力と柔軟な対応でお客様の成功に貢献します。
会社所在地〒332-0002 埼玉県川口市弥平2-17-3
対応エリア東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県などの関東圏から、大阪府、愛知県(名古屋)を含め全国各地の対応が可能
対応可能なイベント例展示会、イベント、各種商業施設などの空間創り
料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://saikohsha.co.jp/contact/
Event booth production4

(15)株式会社サクラアルカス

Event booth production7

引用:https://www.sakura-pr.co.jp/

株式会社サクラアルカスは、リアルとデジタルが共存する現代において、多様なマーケットニーズに対し「より力強く、よりスピーディーに」応える企業です。

クリエイティブの力であらゆる課題を解決し、社会を豊かにすることを目指しています。事業領域には、イベントブース制作に直結する展示会事業のほか、クリエイティブ、デジタル、マーケティング、プロモーション事業があり、貴社の課題解決と効果的なプロモーションをワンストップで支援できる可能性があります。

【おすすめポイント】
• イベントブース制作に特化した「展示会事業」を展開しており、貴社のニーズに合致した専門的な支援が期待できます。
• クリエイティブとデジタルの力を活用し、単なる制作にとどまらず、「コミュニケーションデザイン」で貴社の課題解決と効果的なプロモーションを強力に支援します。
会社所在地本社:名古屋市南区千竈通6-35
東京事業所:港区芝公園一丁目6-8 泉芝公園ビル5F
対応エリア全国、オンライン対応可
対応可能なイベント例リアル展示会、オンライン展示会、ハイブリット展示会、セミナーなど
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.sakura-pr.co.jp/contact/
Event booth production4

(16)株式会社フロンティアインターナショナル

Event booth production31

引用:https://www.frontier-i.co.jp/

株式会社フロンティアインターナショナルは、「未体験という喜び」を届ける体験プロモーションのワンストッププロデューサーです。

イベントプロモーションはもちろん、イベントブースの企画・デザインから施工・運営まで手掛けるスペースプロモーションに強みがあります。リアルとデジタルを複合的に組み合わせ、貴社の目標達成に向けた最適なコミュニケーションをプロデュースします。多様な事例と実績をもち、安心してお任せいただけます。

【おすすめポイント】
• 企画から運営まで一貫したスペースプロモーション: 出展目的に合わせた体験空間のデザイン・施工から運営まで、イベントブース制作をワンストップで手掛けます。
• 目標達成に導く「体験」プロデュース: リアルとデジタルを融合させ、あらゆる視点から目標達成のためのコミュニケーションを総合的にプロデュースする専門性を持っています。
会社所在地150‑0002 東京都渋谷区渋谷3‑3‑5 NBF渋谷イースト
対応エリア東京・関東を軸に全国対応、海外実績もあり
対応可能なイベント例展示会、オンライン展示会、ポップアップストア、販促イベント、企業プロモーションなど
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.frontier-i.co.jp/contact/
Event booth production4

(17)ブリッジクルー株式会社

Event booth production15

引用:https://bridgecrew.co.jp/

ブリッジクルー株式会社は、広告・SP企画制作を通じ、お客様とあらゆる「人」の架け橋となる会社です。イベント運営に加え、ブースで重要な グラフィック・映像・ノベルティ制作など、イベント関連の多様なニーズに対応可能です。

NTTデータなど大手クライアントとの実績もあり、貴社のイベント成功を力強くサポートします。

【おすすめポイント】
• イベント運営やグラフィック、映像、ノベルティ制作など、ブースに必要な企画から制作まで一貫して支援できます。
• NTTデータなど大手企業との豊富な取引実績があり、企画力と信頼性は抜群です。
会社所在地東京都港区三田3-1-19 柳下ビル4F
対応エリア関東全域中心
対応可能なイベント例展示会、企業プロモーション、販促など
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://bridgecrew.co.jp/#contact
Event booth production4

(18)株式会社昭栄美術

Event booth production19

引用:https://www.shoei-bijutsu.co.jp/

昭栄美術は、「つながりあえる喜びで満ちあふれた社会」を目指し、お客様の発展を起点としたイベント・展示会の空間プロデュースを手掛けています。

多岐にわたる豊富な実績に加え、ISO20121取得など環境と社会に配慮したサステナブルな制作を推進。青い未来へとつながる、質の高いブース制作を求める企業様に最適なパートナーです。

【おすすめポイント】
• 多様な業界・規模の展示会やイベント空間制作実績が多数あり、お客様の多様なニーズに応える確かな経験があります。
• ISO20121取得やイベント業界の脱炭素アクションへの参画を通じて、環境に配慮したブース制作を実現しています。
会社所在地〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー25F 
対応エリア全国(北海道~九州)、中国法人あり
対応可能なイベント例展示会・イベント・プライベートショー・商談会・ショールーム・ポップアップ・施設常設等多数
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.shoei-bijutsu.co.jp/contact/
Event booth production4

(19)株式会社東京展飾

Event booth production32

引用:https://www.tokyotenshoku.co.jp/

株式会社東京展飾は、 1・2小間専門の展示会ブース装飾会社です。

「小さなスペースでも成果は出せる」をモットーに、デザインから施工まで一貫して手掛け、限られた空間で最大限の集客を実現します。設立17年を迎える豊富な実績と信頼で、中小企業の皆様の集客力向上を強力に支援します。

【おすすめポイント】
• 小さなスペースから最大限の集客効果を引き出す、業界最大の実績と専門ノウハウがあります。
• 同じ中小企業の目線に立ち、デザインから施工まで一貫して、費用対効果の高い集客ブースづくりを徹底サポートします。
会社所在地〒130-0024 東京都墨田区菊川2-12-5
対応エリア東京を中心に全国(東京・大阪・名古屋など主要都市)対応
対応可能なイベント例展示会(商業イベント)、企業イベント、商談会など
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.tokyotenshoku.co.jp/contact/
Event booth production4

(20)株式会社空ディメンジョンズ

Event booth production1

引用:https://www.coo-d.jp/

株式会社空ディメンジョンズは、デザインから製作・施工まで自社一貫体制で行う展示会ブース制作会社です。

自社工場と豊富な部材を保有しているため、 中間マージンを削減し、高いコストパフォーマンスを実現します。1小間から大規模ブースまで幅広く対応可能で、限られた予算でも最大限の効果を引き出せるブースづくりを得意としています。

【おすすめポイント】
• 自社工場・自社部材を活用した内製体制により、低コストかつ高品質なブース制作を提供します。
• 小規模から大規模まで、目的に応じた柔軟な設計と施工で費用対効果の高い展示を実現します。
会社所在地〒105-0021 東京都港区東新橋2-3-3 ルオーゴ汐留 4F
対応エリア全国(東京拠点を軸に主要展示会会場対応)
対応可能なイベント例展示会・見本市・商談会・企業イベントなど
展示会料金目安要問合せ
お問い合わせhttps://www.coo-d.jp/contact/
Event booth production4

2.失敗しないイベントブース制作の5ステップと制作会社への依頼範囲

Event booth production36

ここでは、イベントブース制作の主なステップと、制作会社への依頼範囲のポイントを解説します。

(1)イベントブース制作の5つのステップ

イベントブース制作は以下のような流れで進めます。

ステップ1:出展目的の明確化・ターゲット設定

Event booth production40

誰に・何を伝えたいのかを明確にし、ブースのコンセプトやゴールを整理する重要なフェーズです。
例:商談数アップ/ブランド認知向上/新商品のお披露目/即売会 など

ステップ2:企画・デザイン設計(動線設計・レイアウト・3Dパースなど)

Event booth production22

コンセプトに基づいて、 企画を作成し、ブースのレイアウト・装飾・動線を設計します。視認性や導線の工夫が、来場者の興味を引く鍵になります。

ステップ3:制作・施工

Event booth production25

デザインに沿ってブースを実際に制作します。
パネル、什器、サインなどの印刷・製作から、現場での施工までを含みます。}

ステップ4:設営・運営サポート・撤去作業

Event booth production12

会期当日の設営や撤去、必要に応じてスタッフの手配や機材対応、運営補助などを行います。 現場対応力が問われるフェーズです。

ステップ5:効果検証

Event booth production30

展示会終了後、 今回得られた成果・課題を振り返ることで、次回の改善につなげます。展示会終了後、今回得られた成果・課題を振り返ることで、次回の改善につなげます。

また、展示会準備スケジュールについては、以下の記事で詳しく解説しています。

https://web-eventbase.com/column/exhibition-preparation

(2)イベントブース制作会社への依頼範囲

イベントブース制作会社に依頼する際はどのステップからでも可能ですが、依頼範囲によって必要な準備や料金が変わる点に注意が必要です。

もし依頼範囲に迷ったら、まずは相談してみましょう。
多くの制作会社は無料でヒアリングや簡易見積もりを行っているため、 自社の状況に合った最適なプランを提示してもらえる可能性があります。

①ステップ1からフルサポート

Event booth production3

出展経験が少ない場合や、企画段階からしっかりと設計してほしい場合は「ステップ1:出展目的の明確化・ターゲット設定」から依頼すると安心です。
制作会社が 出展目的の整理、ペルソナ設計、コンセプト立案などから伴走してくれます。

たとえば以下のようなゴールに対して最適なブース設計・装飾・導線設計を提案してもらえるため、初めての展示でも効率的に出典準備から修了後の顧客対応ができ、展示会の機会を有効活用できます。

自社製品のお披露目をしたい
商談数を増やしたい
新規顧客と今後につながる接点を持ちたい
契約数を◎件は取りたい

また、イベント終了後に効果検証を行うことで、課題や改善点を制作会社と共有でき、次回の出展に活かしやすくなります。

【専門家からのワンポイント】

展示会終了後は、獲得した名刺の活用方法や、新規リストへのアプローチ方法等も支援してもらえると次につなげやすくなります。

展示会の出展全体をフォロー可能な会社に依頼すると、小さな疑問にも答えてもらえるので心強いでしょう。

②ステップ2から先を依頼:コンセプトが決まっていればスムーズ

Event booth production13

すでに展示会の出展目的や展示内容が社内で固まっている場合は、 「ステップ2:企画・デザイン設計」からの依頼も可能です。

このフェーズからは、以下のような内容を制作会社が担当します。

レイアウトや導線の設計
デザインの提案(3Dパース、パネル構成)
什器や装飾の選定・制作
ブランディングを反映したビジュアル設計

依頼時には、出展テーマや提供サービスの概要、希望するブースサイズなどを共有するとスムーズに進みます。

③ステップ3~4(制作~設営)のみを依頼:制作会社によるので要確認

Event booth production27

「デザインはすでに決まっていて、施工だけお願いしたい」というケースでは、ステップ3~4のみを受けてくれる制作会社もあります。

コストを抑えたい、またはリピート出展で同じデザインを再利用する場合などに有効な選択肢ですが、施工の仕様や使用資材を明確にしておくなど、 ある程度自社の対応力が必要です。

3.イベントブース制作会社の選定ポイント5選&要件整理チェックリスト【ダウンロードOK!】

Event booth production2

イベントブースの成否は、どの制作会社をパートナーに選ぶかで大きく変わります。
ここでは、制作会社選びで失敗しないための重要なチェックポイントを5つご紹介します。

(1)イベントブース制作会社の選定ポイント5選

①実績の豊富さ・過去の事例

これまでにどんな展示会・業種でのブースを手がけてきたかは、信頼性の重要な指標です。
「同業種の出展経験があるか」「ブース写真や3Dパースを確認できるか」などをチェックし、自社の目的に近い事例があるかを確認しましょう。

②デザイン提案力と柔軟性

ブースの印象を左右するのが「デザイン力」です。
来場者の目を引くビジュアルはもちろん、動線設計や使い勝手までを踏まえた提案ができるかどうかが重要です。

一方的なデザインの押しつけではなく、相談しながら柔軟に調整できる会社かも見極めましょう。

【専門家からのワンポイント】

集客につながるブースデザインって?

イベント会場では、来場者が短時間で多くのブースを見て回ります。限られた時間の中で立ち止まってもらうには、 “一目で伝わる工夫”と“体験したくなる仕掛け”がカギです。

集客につながるブースデザインって?

以下は、集客効果を高めるブースデザインの代表的な工夫です。

視認性の高いサイン・バナー
Event booth production14
●遠くからでもブースの内容が伝わる、大きくて読みやすい看板や垂れ幕
●アイキャッチになるロゴ・キャッチコピーを上部や正面に配置
「足を止める」仕掛け
Event booth production16
●動画モニターや動きのあるディスプレイ、照明演出などは、自然に視線を引きつける
●思わず立ち止まって見てしまう“違和感”や“面白さ”を演出
●魅力的なノベルティの準備
●つい立ち寄りたくなる声かけも重要
実演・体験コーナー
Event booth production26
●来場者の興味関心を深め、記憶にも残りやすくなる
●触れる・試せる演出が効果的

デザインの提案を受けるときには、このような観点で確認するのがおすすめです!

③料金の明確さとコスパ

見積もりがわかりにくい会社には注意が必要です。

「どこまでが基本料金か」「追加費用が発生しやすい項目はどこか」を明示してくれるかどうかを確認しましょう。単に安いだけでなく、価格に見合った提案内容かどうか(コストパフォーマンス)を総合的に判断することが大切です。

④ワンストップ対応の有無

企画・デザインから施工、当日の設営・撤去までを一括で任せられる「ワンストップ対応」の会社であれば、 複数業者へのやり取りの手間を減らし、スケジュールや品質の管理もしやすくなります。

特にイベント出展に不慣れな企業にとっては、トータルで支援してくれる制作会社が強い味方になります。

⑤スピードと対応力(短納期対応など)

イベントは準備期間が限られていることが多いため、 スピード感のある対応ができるかも重要な判断基準です。
急な仕様変更や修正依頼に対して、柔軟にかつ迅速に対応してもらえる体制があるか、事前のやり取りや問い合わせ対応のスピードからもチェックしましょう。

(2)要件整理チェックリスト【ダウンロードOK!】

イベントブース制作会社に問い合わせる前には、自社の要件をまとめておくとスムーズです。

以下のチェックリストを活用して、整理しましょう。

項目内容
出展目的商談数を増やしたい
新商品の認知度を高めたい
既存顧客との関係強化
来場者リストの獲得(名刺・アンケート)
ブランドイメージ向上
その他(具体的に記入)

イベント概要■イベント名(           )
■ 会場(              )
■ 開催日・期間(    〜     )
ブースサイズ例:3小間、6×6m など
展示内容出展予定の商品・サービス・実物展示の有無など

依頼範囲の希望例)企画・デザイン/施工のみ/当日運営まで など複数選択可

希望デザインの方向性例)スタイリッシュ/ナチュラル/シンプル/和風/その他

予算感例)~50万円/50~100万円/100万円以上/相談したい

納期の希望急ぎ対応希望など特別な要望がある場合に記入

その他の条件例)英語対応/実績のある業者希望/持ち込み什器あり など

直接チェックを入れたい場合や、社内の複数人で確認したい場合などは、以下のGoogleスプレッドシート版をコピーしてご利用ください。登録不要でダウンロードできます。

4.イベントブース制作の料金相場とコストを抑えるコツ

Event booth production39

イベントブースの制作費用は、 ブースのサイズや装飾内容、依頼範囲によって大きく変動します。
ここでは、サイズ別の大まかな費用感と、コストを抑えるための実践的な工夫をご紹介します。

(1)3×3m、6×6mなどブースサイズ別相場

ブースサイズは 「1小間=約3m×3m」が基本単位となり、以下のような相場感が目安となります。

ブースサイズ内容例費用相場(目安)
3×3m(1小間)基本構造・パネル・社名看板・簡単な什器約30〜80万円
3×6m(2小間)パネル・カウンター・モニター設置・照明あり約60〜150万円
6×6m(4小間)オリジナル什器・大型グラフィック・体験スペース約150〜300万円以上

※価格は一例であり、 デザインの凝り具合・素材・設備の有無によって上下します。

(2)コストダウンできるポイント(装飾素材・使い回しなど)

制作費を抑えるためには、以下の工夫が有効です。

汎用什器の活用・使い回し■レンタル什器や過去の出展資材を再利用することでコストを削減可能
素材や装飾の選定を工夫■木工工事が必要なものや、特別な仕様やデザインのものを使用するとコストが跳ね上がるため注意
■木材風シートや簡易グラフィックパネルなど、“見た目は良く、コストは抑える”工夫をプロと相談しましょう
施工範囲を最小限にする■パネルやフレームだけ設置して人の動線や商品配置で魅せるレイアウトにすることで、過剰な装飾費を削減可能
複数回出展を前提にした設計■使い捨てにせず、再利用を前提とした構造設計や印刷仕様にすると、次回以降の費用がぐっと下がる

ブースは 目的との合致が重要です。
限られた予算でも、目的に応じた工夫次第で高い成果を出すことができます。

まとめ

イベントブース制作を成功させるには、 出展目的に合ったデザインと信頼できる制作会社の選定、そして十分な準備期間が不可欠です。
早めの相談と明確な要件整理で、効果的かつ無駄のないブースを実現しましょう。

イベントブース制作なら、「結果にコミット」する提案力に定評のある株式会社ストラーツがおすすめです。
経験豊富なエキスパートが、低価格×ハイクオリティを両立。イベントブースの企画・制作・運営はもちろん、動画制作・チラシ・ノベルティのデザイン・印刷までワンストップでサポートします。

Event booth production20

この記事の監修者

Exhibition Booth Layout11

堀江 和敬 株式会社ストラーツ 代表取締役社長

これまでに多数のイベント・展示会を制作。展示会では費用対効果を重視し、名刺獲得からの受注を最大化することを大切にしている。

監修者コメント:
イベントブースは、ただ「見せる」だけではなく、「成果を出す」ための戦略ツールです。来場者の心を動かし、商談やリード獲得につなげるには、目的に合った設計と表現が欠かせません。ブースの力を信じて、ぜひ価値ある展示会にしていきましょう。

ストラーツ公式サイト|▶ コラム

もっと近く、もっとつながる。

More Close,More Connect